「夢中」のきっかけを作り続けよう!

NPO法人 スポーツ振興協議会とは

NPO法人スポーツ振興協議会は1995年より「文部科学省」が実施する「幅広い世代の人々が、各自の興味関心・競技レベルに合わせて、さまざまなスポーツに触れる機会を提供する」スポーツ振興施策のもと岐阜県教育委員会【認定第52号】地域総合型スポーツクラブとして岐南町を拠点に各種スポーツ体験のできる環境整備を進めスポーツの楽しさを体感してもらいコミュニケーションや意欲向上を学ぶ場所としてスポーツの魅力を広げ、また幼児から高齢者、障害者まで人との交流を深める幅広い年齢層において楽しめるスポーツ環境を作っております。
それらにより、広く一般市民に対して、スポーツの啓発及び選手の育成に関する事業、各種スポーツについての講習会・講演会の企画・開催及びその支援に関する事業、スポーツ関連施設の管理・運営及びその支援に関する事業、幼児教育についての講習会・勉強会等の企画・開催に関する事業、子どもとその保護者を対象としたイベントの企画・開催に関する事業、子育てについての支援に関する事業を行い、あらゆるスポーツの振興と子どもの健全育成を図り、広く公益に寄与することを目的とした地域総合型スポーツクラブです。

子供たちの能力向上と育成を担いオリンピック選手を輩出する「スポーツのまちづくり」を実現したいと考えています。

 

事業内容

...
こども体操教室「Enjoy Kids」

「エンジョイキッズ」では園児が楽しく関わりながらも、基礎運動能力・思考性・自発性を身に付けられる幼児期の発達的特徴に合わせた幼児体育並びに幼児体操教室です。
保育園・幼稚園を訪問して、通園する幼児を対象に、幼児期の発達的特徴に合わせた発達発育体操プログラムで「基礎運動」を高めるための動きを取り入れます。様々な体の動きを理解して「学ぶ・遊ぶ・競う」を体験しながら各種目を「どうやったらうまくやれるか」を子供達自身に考えさせ、自発的に取り組む様子を作り出し体操をはじめとするスポーツ全般の教室です。実際に体操やサッカー、トレッキング、バルシューレ、スポーツレクリレーションの指導経験豊富な実績を持つ有資格の専門指導者が支援をいたします。

基礎運動能力向上クラブ
基礎運動能力向上クラブ「GifuSportsTag(ギフスポーツタグ)」

GifuSportsTag(ギフスポーツタグ)では、運動能力の低下傾向にある現代のこども達に「基礎運動能力」と「自発性」の向上と習得を目的に「スポーツ鬼ごっこ」「球技トレーニング」を中心に活動いたします。

...
基礎運動能力向上教室 「エンジョイ スポーツ」

運動能力の低下傾向にある現代のこども達に「基礎運動能力」と「自発性」の向上と習得を目的に活動します。
室内外を利用し楽しく無理なく自然に正しい身体の使い方を体得し、生涯にわたり運動やスポーツを楽しむ習慣ができる「きっかけ」を作ります。
楽しく体を動かす機会(教室)を作り、子供の運動能力向上の支援をいたします。

...
介護予防運動教室「エンジョイ ケア」

中高年齢層を対象として、介護予防を目的としたストレッチ・軽スポーツ・トレッキングや運動能力を活かしながら日常生活用の歩行トレーニングや転倒防止のトレーニング、健康的に歩き続けることを目的とした「健歩体操」など運動が苦手な方や歩き続けることが苦手な方でも取り組める教室を開催し、専門知識・資格を取得した指導者が介護予防の支援をいたします。

...
中高年老年運動教室「エンジョイ フィットネス」

中高老年の生活習慣病や虚弱化、要介護化の予防・改善だけでなく、ストレスを発散し、生きがいを実感するための運動指導・教室開催を行います。
高齢者の地域活動などの環境で生きがいや役割を持って生活できる地域の実現を目指し、新たな役割を持つことで介護予防につなげて中高老年の健康・健全なライフスタイルの構築の支援をいたします。

...
スポーツイベント企画・開催「スポーツマネジメント」

各市町村行政や施設、スポーツ関連企業と協業し、様々な大会・イベントの企画・開催し、あらゆるスポーツで人と人のつながりを通じて参加者や活動場所が広がっていくような地域づくりを促進し地域活性化の支援をいたします

岐阜卓球倶楽部(GTTC)
卓球クラブ 岐阜卓球倶楽部(GTTC)

岐阜卓球倶楽部では、生涯にわたり楽しく健やかに卓球を続けることのできる場を作ります。
「一人ではできないスポーツ」だからこそ、卓球を通じて「夢や仲間づくり」を応援するクラブを目指しております。
岐阜卓球倶楽部は中学部活連携クラブです。

...
サッカークラブ「アウトラインFC」

ジュニアユース(中学生)とジュニア(小学生)・キッズ(幼児)のサッカークラブ「OUTLINE FC」の運営を実施。

【About U-12】 小学生(スクール)
【About U-12】 小学生(選手コース)
【About U-6】 幼稚園・保育園
  • 基礎技術を徹底的に追求します。
  • サッカーのおもしろさ、醍醐味を伝えます。
  • サッカーを初めてのお子様から、より高いレベルを求めるお子様まで個人能力に重点を置くことにより、それぞれがレベルアップをはかれます。
  • サッカー経験豊富なコーチによる指導でお子様達をバックアップします
  • 徹底した基礎技術を身につけ、個人の感性、創造力を発揮して、やっていて楽しい、見ていて楽しいサッカーを目 指すとともに、勝負にもこだわります。
  • 将来を見据えた指導により、技術と知識をきちんと伝え、次の年代につながる指導を行います。
  • 個性を最大限に発揮できるチーム作りを目指します。
【About U-15】 中学生
  • 徹底した個人技術をベースに独創的かつ創造力あふれるプレーで、やっていて楽しい、見ていて楽しいサッカーを目指すとともに、強いチームづくりを行います。
  • 中学年代を夢中になってサッカーに打ち込める環境を整備し、子供達の思いに徹底して向き合います。
  • サッカーを徹底してやりたいから・ ・ ・ 生活面、人間形成、勉強との両立など厳しく指導します。
  • 次の高校年代で活躍できるベースの作り上げ、個性を活かした特徴ある選手づくりを行います。

法人概要

法人名 NPO法人スポーツ振興協議会
(岐阜県教育委員会認定第52号)法人番号:5180005011598
所在地 岐阜県羽島郡岐南町徳田3-194
設立 2005年3月
代表者 平松 宗勝

沿革

2004年4月 サッカークラブ「アウトラインFC」設立
2005年5月 岐南町施設にてサッカー教室イベント開催
同年、岐南町にサッカー教室(2会場)の開校 
2006年4月 岐阜市・笠松町・羽島市・各務原市・山県市・多治見市・土岐市・犬山市・一宮市で「サッカー教室」を開校
2007年4月 岐阜市で「フットサル教室」を開校
2007年10月 キッズ(幼児)・ジュニア(小学生)「こども体操教室」開校
2007年12月 公・私立幼稚園/保育園にて「エンジョイKids」を開始
2008年4月 「基礎運動能力向上教室」を開始
2009年4月 地球環境支援事業 「エコキャップ運動」 ワクチン寄付を開始
2010年12月1日 NPO法人格 取得
2011年4月 「介護予防運動教室」・「中高老年運動教室」を開始 
2012年4月 子育て支援事業・・ふるさと交流「お米作りプロジェクト」を開始
2013年4月 岐南町にて「バトミントン教室」「マタニティヨガ教室」を開始
2014年3月5日 岐阜県教育委員会 認定第52号 岐阜県地域総合型スポーツクラブに認定
2019年11月 「アウトラインFC」第43回全日本U-12サッカー選手権大会 岐阜県大会優勝
2019年12月 「アウトラインFC」第43回全日本U-12サッカー選手権大会 全国大会(鹿児島)出場
2020年5月 IOA(鬼ごっこ協会)公認クラブに認定
2020年6月 基礎運動能力向上クラブ「GifuSportsTag」開校
2024年1月 卓球クラブ「岐阜卓球倶楽部(GTTC)」開校
岐阜県教育委員会
岐南町
公益財団法人 日本スポーツ協会
公益財団法人 岐阜県体育協会
独立行政法人 日本スポーツ振興センター
日本障がい者スポーツ協会
ミズノ
JFNスポーツマウスピース